余白(20px)
ふるさとプレゼンコンテスト
~日本の魅力を伝えよう~
あなたが住んでいる町や、
おじいちゃんおばあちゃんの住む町、お世話になった町…

すべての町には、
歴史や、永く受け継がれてきた文化があります。
ふるさとに残る文化や歴史にあらためて目を向け、
ふるさとの魅力をプレゼンしてみませんか?
余白(80px)
余白(20px)

コンテストについて

あなたのふるさとに受け継がれる、魅力を教えてください

令和6年1月1日、能登半島を大きな地震が襲いました。

復興への道のりは、遠く厳しいものではありますが、
その中でも能登の人々にとっての心の拠り所となっているのは、
永く受け継がれてきた輪島塗をはじめとする伝統や、お祭りでした。

私たちの住む町には、必ずその土地特有の伝統や歴史があります。
普段は当たり前のように土地に根付いていて、
目を向けることは少ないかもしれません。

しかし、ひとたび住み慣れた故郷に目を向け、深く調べていくと、
今まで気づかなかった故郷の魅力にきっと気づくはずです。
その魅力を自分なりにまとめる中で、みなさんの中に
ふるさとを大切に想う気持ちがさらに育っていくことを願い、
「ふるさとプレゼンコンテスト~日本の魅力を伝えよう~」を開催します。


そして、「能登の復興とともに!」を合言葉として、
能登からふるさとの魅力を発信する学生、青年の声を全国に伝え、全国の若い世代との
共鳴と連携の輪を広げていけたらと思います。

余白(80px)
余白(80px)

募集テーマ

ふるさと発見
~世界に伝えたい日本の魅力~
神話の残る日向高千穂(宮崎県)、
千年以上の歴史をもつ祇園祭(京都)…
ふるさとの魅力となっている
景色や文化を教えてください。
輝いて生きた日本人
~人生の指針を求めて~
明治維新を切り拓いた西郷隆盛等のリーダー、
銀行をつくり日本を発展させた渋沢栄一(埼玉)
歩いて測量し日本地図を完成させた伊能忠敬(千葉)、
ふるさとの偉人の姿や心は、
あなたの人生の指針となってくれるはずです。
温故知新
~受け継がれる伝統の知恵、匠の技~
輪島塗(石川)や石見神楽(島根)など
ふるさとに受け継がれてきた伝統は
時代に合わせ変化しながら、今の時代にも
多くの人を魅了します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
余白(80px)
余白(80px)

コンテスト要項

募集期間
令和7年5月1日~9月30日
部門
①小学生の部 ②中学生・高校生の部 ③大学生の部
※個人でもグループ(5人以下)の応募も可
テーマ
Ⅰ. ふるさと発見~世界に伝えたい日本の魅力~
Ⅱ. 輝いて生きた日本人~人生の指針を求めて~
Ⅲ. 温故知新~受け継がれる伝統の知恵、匠の技~
応募について
1次審査 → 
既定のワークシートを提出
※ワークシートはこちらのページ内(下へスクロール)でダウンロードできます。

2次審査 → 
1次審査で作成した資料をもとにしたプレゼン動画(約5分) 
※1次審査通過者に詳細をご連絡します。

最終審査  → 
12月13日(土)に都内で開催します。
(詳細は「審査について」をお読みください)
プレゼン作成のポイント
① 自分の想いを、人に伝わることばで表現できているか
② 絵や図を用いて、視覚的に伝わりやすくなるように工夫しているか
③ 未来の視点をもって、プレゼンできているか
(今後どのように伝えていきたいか、自分の人生に生かしていきたいかが言葉になっているか)
入賞人数
各部門 優秀賞2名
全体で最優秀賞1名、審査委員賞数名
副賞
最優秀賞:ギフトカード5万円 + 輪島塗の作品
優秀賞 :ギフトカード1万円 + 記念品
審査員賞:ギフトカード1万円 + 記念品

入賞者(最終審査参加者)には全員に賞状・記念品を贈呈いたします。
表彰 令和7年12月13日(土)に最終選考と併せて、表彰式を開催します。
テーマ Ⅰ. ふるさと発見~世界に伝えたい日本の魅力~
Ⅱ. 輝いて生きた日本人~人生の指針を求めて~
Ⅲ. 温故知新~受け継がれる伝統の知恵、匠の技~

学校・クラス単位での応募をお考えの方

学校やクラス等での応募の場合は、別途応募方法をご相談させていただきますので、
HP下記の問い合わせフォームにその旨をお書きいただくか、まほろば教育事業団までお問い合わせください。
メールアドレス:info@mahoroba-ed.org

審査の流れ

1次審査
募集期間:5月1日~9月30日

既定のワークシート
(下記よりDL可能)を提出していただきます。

※または、応募のGoogleフォームに直接入入力でも構いません。

1次審査通過者には、
10月上旬にご連絡します。
2次審査
募集期間:10月10日~11月10日

1次審査で作成した資料をもとにした、プレゼン動画(5分以内)を提出していただきます。
提出先は、1次選考通過のお知らせと併せてお知らせします。

2次審査通過者には、
11月中旬にご連絡します。
最終審査
KANDA SQUARE ルーム(東京都千代田区)にて、12月13日(土)に最終審査・表彰式を開催します。

よりよい発表になるよう、最後まで是非頑張ってください。
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

推薦人

中西 輝政(京都大学名誉教授)
畠山 圭一(学習院女子大学教授)
秀 道広 (広島市立病院機構理事長)
三木 英一(英斎塾塾長)
伊勢 雅臣(歴史人物学習館理事長)
新田 均   (皇学館大学特任教授)

濱口 和久(拓殖大学防災教育研究センター長・特任教授)
広田 勇介(写真家・山岳ガイド)


余白(40px)
余白(40px)

1次選考用:ワークシート

1次選考の際に必ず提出していただきます。
下のボタンよりダウンロードしていただけます。

※または、応募のGoogleフォームに直接入力いただいても構いません。

余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)

オンライン説明会を開催します!



コンテストの応募をしてみたい、

興味はあるけど、プレゼンのイメージができない、
クラスで取り組ませたいけど、
指導のきっかけをつくりたい・・・


などお考えの方のために、オンライン説明会を開催します。

現役小学校教員が分かりやすく楽しく、
プレゼンのコツをお伝えします。

また、実際のふるさとのプレゼンも見ることができるため、
きっとイメージ作りに役立つはずです。

ご参加の方は、以下の「参加する」ボタンより
申し込みをお願いします☺
余白(40px)

【ご参考】
歴史人物学習館

推薦人のお一人である伊勢正臣氏が理事長を務められます、歴史人物学習館。

ここをみると、今まで知らなかったふるさとの偉人と
出逢えるかもしれません。

是非一度ご覧ください。きっとプレゼンの参考にもなるはずです。
余白(80px)
余白(40px)

最終選考・表彰式会場

KANDA SQUARE ルーム

住所
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目2−1 3階ルーム
連絡先
03-6811-7866
アクセス
都営新宿線小川町駅 B7出口より徒歩3分
東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 B7出口より徒歩3分
東京メトロ東西線竹橋駅 3b出口より徒歩6分
JR各線神田駅 西口より徒歩10分
東京メトロ半蔵門線神保町駅 A9出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線神田駅 4番出口 徒歩10分
地図
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)
余白(80px)
余白(80px)
余白(80px)

主催

名称 認定NPO法人まほろば教育事業団
所在地 〒151-0066
東京都渋谷区西原1-30-1-101
TEL
03-6555-2403
MAIL
info@mahoroba-ed.org
HP https://mahoroba-ed.org/
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
余白(80px)

後援


一般財団法人防災教育推進協会

余白(80px)
余白(80px)

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話(TEL 03-6555-2403)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
余白(80px)
余白(80px)